Q.住民税の普通徴収と特別徴収の違い
A.住民税における普通徴収とは、
区市町村から送付される納税通知書によって、
年4期に分けて「納税義務者自身」が納税する方法である。
対して住民税における特別徴収とは、
事業主(給与支払者)が従業員(給与所得者)に支払う給与から個人住民税を毎月差し引き(天引き)、
これを「納税義務者の代わりに」まとめて納税する方法である。
端的に、それぞれの違いは「誰がいつ納めるか」ということだけであり、
「住民税額」に関して基本的に差は生じない。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |